2016年8月16日火曜日

ブログ移行

ブログをBloggerからはてなブログに移行しました。
http://arinko.hatenablog.jp/
2000人ちょっとの人が僕のブログを見てくれたというのはすごくうれしかったし、びっくりしました。
新しいブログでは不定期になると思いますが投稿して行こうと思っているのでぜひ読んでもらえるとありがたいです。

2016年8月8日月曜日

「ゼロ」を読んで

将来の仕事について本格的に目標を定めてから、堀江貴文さんの考えや生き方を尊敬するようになりました。
youtubeの堀江さん関係の動画はほとんど見たので、カーリルと言うサイトで堀江さんが書いている「ゼロ」を読みました。

ちなみにカーリルとは日本最大の図書館蔵書検索サイトで、読みたい本が置いてある図書館や本の貸し出し状況などを見ることができるサービスです。アマゾンなどで買う前にカーリルを使って借りたりしてみてはいかがでしょうか。

「ゼロ」の話に戻りますが、内容は堀江貴文の生い立ちや考え方や生き方が細かく書かれていてファンにはもちろんうれしいし、ファンではない人も惹きつけられるんじゃないかと思うくらい、自分的にすばらしい本でした。
少しでも興味の沸いた方は早速カーリルを使ってお近くの図書館で「ゼロ」を借りてみてください。

それと僕のツイッターで知識になる面白いニュース記事などを毎日ツイートしているので
フォローして記事を読んでいただけるとうれしいです。
@x_riicccs

2016年6月10日金曜日

税金について

現在の税金の使われ方は

社会保障 26%
国債 24%
地方交付税 19%

社会保障というのは、働けなくなった人や、65才を過ぎたら国から貰える年金など、働けない人を守るための仕組み。

国債というのは、かかるお金に対して税金が足りない時に、誰かからお金を借りる為の国の借金のこと。
t地方交付税というのは、簡単に言うと地域によって地方税の収入額に差があるので、その財政力の差を補填するため、地方自治体に交付されるお金のことです。

今問題になっているのは、税金が足りなくなってきて、国債という国の借金がどんどん増えてきている事だそうです。
その理由が少子高齢化社会。
これにより働いて税金を納める人より、老人ホームや年金などでお金が必要となる人の方が多いので、このお金を集められるように消費税を上げざるをえない状態になるからだそう。

消費税があがるのに反対の人は多いですが、少子高齢化の社会だとなかなか解決するのが難しい問題だと思います。

2016年6月8日水曜日

すいません

今日学校から原付で帰るときに雨だったんで滑っちゃって手のひらと両膝を怪我してしまったので早めに休ませていただきます。

ほんとに申し訳ない。

2016年6月7日火曜日

やっとだ、やっと念願の。。。

この一ヶ月、今までにないほど将来への意識と充実感が高まっているのを感じます。
ここまで高まっているのは理由があって、ひとつは今まで趣味がなく熱中するということができなかった自分にようやくできる時がきたということ。
もうひとつは、今考えてることが自分のやりたいことだからです。

例えば、ゲーム。
「いつまでやってるの!」と親に叱られるまでやってた経験はおそらく、たくさんの人が体験したことあるでしょうw
このように、自分がやりたいと思うことであればいくらでもすることができるんです。
これをなかなか勉強とか仕事に移すのが難しいと思う人は、ほんとに自分がやりたいと思う目標を立てましょう?ほんとに自分のやりたいことだったら絶対からだが反応して動きますから。
「いつまでやってるの!」が「いつまでやってるの?」という心配した言い方に変わるんじゃないですかね?

僕がやりたいと思っていることは、起業ですね。
アイデアはいろいろ浮かんでいます。
買い物を。。。とか交通機関の。。。とか商品の。。。とか
最近はうまくいった時のことを妄想して楽しんでますw

でも、妄想だけじゃやってけませんので、知識もスキルもない僕は夏に開催されるサマーキャンプに行ってきます。
このキャンプは一流大学でアプリ開発や映像を作るなど16コースの中からひとつを選択して学ぶということをするようです。
詳しくはリンクを貼っときますのでそちらからご覧ください。締め切り近いので応募はお早めに。
https://life-is-tech.com/camp/#page-top

では、これから僕はアイデアをまとめる作業をしますのでこの辺で。


2016年6月5日日曜日

“近ごろの若い奴ら”を集めて交流会をしてみたら全くけしからん結果になった話

この記事はある大人の方が若い人の「これからやりたいこと」をテーマに交流会を開いた時に感じたことだそうです。

生きてる中で「マジこの人すごいなー」と思うタイプの人がいるんです。それは積極的に下を知ろうとするタイプの人です。
 それぞれが思い描く夢が叶う瞬間をイメージして生きてくれってことと、絶対自分の気持ちを信じれば叶うよ・・・ってことくらいかな。
やり方なんかなんでもいい。
教科書なんて読まなくていい。
歴史はその手で塗り替えてしまえ。

僕もこの言葉に習って充実した人生にしたいです。

人生を賢く生きる知恵

有名な企業家や政治家は質問を受けたその場できちんとした返答をしているので
どこからそんな知識を得ているのかなと思い調べてみました。

「知識は多ければ多いほど良いのです。
知識が多すぎて荷物になることはありません。
覚えきれないものは、メモをしておくなり、本をスキャンしておくなりしておけば良いのです。

会話中に分からない言葉があったら、すぐに聞きましょう。
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」です。
後で、家に帰ってからインターネットなどで調べても良いのですが、忘れてしまう場合もありますし、その後の会話が分からなくなる場合があるので、差し支えなければ、すぐに聞きましょう。

旅行は知識だけでなく、色々な発見がありますので、時間を作ってでも行くと良いでしょう。
時間がない場合は、近場の日帰り旅行でも良いのです。
時には頭を休めて、気分転換をして、たくさん知識を得られるようにしましょう。

日常生活でも、常に頭を使うことを意識しましょう。

分からない事を分からないままにしておくと、一生分からないままです。
知らない言葉をすぐに調べる習慣をつけておくと、いつの間にか膨大な知識となり、人生の基盤となり、生活の糧となっていくでしょう。」

今僕はなんにもそういう知識を持ってないので
たくさんの人と触れ合いながら学んで生きたいです。